![編集長](https://i0.wp.com/sankan-portal.jp/wp-content/uploads/2021/07/編集長05.jpg?resize=92%2C92)
今日は、高瀬町にある「ぶどう農園」をご紹介するんだニャ!
三好さん、図子さん、若山さんの3名の方が共同で協力しながら、ぶどう農園をされているんだニャ。
「銭形三好農園」さんのご紹介です!
![三好さん](https://i0.wp.com/sankan-portal.jp/wp-content/uploads/2021/09/447c2b22-e7a4-4cac-8112-d95971bcf723-e1631057339661.jpg?resize=92%2C92)
初めまして、三好です(^^)/
当農園は、独自の栽培方法で、栽培と育成を行っています!
主に、直接販売がメインになっています。
直接農園にお越しいただき、その場で販売する形になります。
他にも大手スーパーや道の駅、市場などでも販売しています。
今の時期だと、シャインマスカットやピオーネなどのぶどうが旬です。
シャインマスカットの育成には、特に力を入れており、一粒の大きさがゴルフボールと同じ大きさなんです!!
![記者ピノ](https://i0.wp.com/sankan-portal.jp/wp-content/uploads/2021/08/c79f57ff-1fb0-49ab-8103-c981024ab15f.jpg?resize=92%2C92)
それは凄いんだニャー。
にゃんで大きいシャインマスカットを作ろうと思ったんだニャー??
![三好さん](https://i0.wp.com/sankan-portal.jp/wp-content/uploads/2021/09/447c2b22-e7a4-4cac-8112-d95971bcf723-e1631057339661.jpg?resize=92%2C92)
数年前、知人から「もらった人がビックリするようなものを作れないか?」と言われたのがきっかけですね。そこから、粒の大きさにこだわり、独自の栽培方法を考えました。
糖度は、17度以上で出荷。今年は長雨が続き、なかなか色や糖度が上がらず困りました。
![助手まる](https://i0.wp.com/sankan-portal.jp/wp-content/uploads/2021/06/助手まる02-e1624520952353.jpeg?resize=92%2C92)
やっぱりお日様の光が大事なんだニャン。
自然が相手だと本当に大変なんだニャン。
![](https://i0.wp.com/sankan-portal.jp/wp-content/uploads/2021/09/90419a1d-6f1c-4256-8bbf-03b66f789b23.jpg?ssl=1)
![](https://i1.wp.com/sankan-portal.jp/wp-content/uploads/2021/09/29c11879-0e5a-4d17-88ec-17bacf6bdac3.jpg?ssl=1)
![](https://i2.wp.com/sankan-portal.jp/wp-content/uploads/2021/09/d0b5f404-38d0-4e75-b8a2-be4c1e373395.jpg?ssl=1)
![](https://i0.wp.com/sankan-portal.jp/wp-content/uploads/2021/09/8819b9be-321e-4db3-90ef-523bfc5e2abe.jpg?ssl=1)
![](https://i2.wp.com/sankan-portal.jp/wp-content/uploads/2021/09/d0d87d97-e89d-4a12-bfcd-d52ec7ca8c8a.jpg?ssl=1)
![](https://i1.wp.com/sankan-portal.jp/wp-content/uploads/2021/09/9d9c434d-e146-4b07-a955-9428ae538d40.jpg?ssl=1)
![三好さん](https://i0.wp.com/sankan-portal.jp/wp-content/uploads/2021/09/447c2b22-e7a4-4cac-8112-d95971bcf723-e1631057339661.jpg?resize=92%2C92)
ぶどうの時期がおわったら、早生みかんやはるみ、せとかなどの柑橘系の時期になるので
またその時期には、ぜひよろしくお願いします!
当農園は、観光農園としても営業しており、予約制でぶどう狩りも可能です。
![助手まる](https://i0.wp.com/sankan-portal.jp/wp-content/uploads/2021/06/助手まる01.jpeg?resize=92%2C92)
また時期が変わるごとに、農園にお邪魔して取材させてもらうんだニャン♪
三好さんありがとうございますなんだニャン!
「図子農園」さんのご紹介です(^^)
![図子さん](https://i0.wp.com/sankan-portal.jp/wp-content/uploads/2021/09/c903ea95-4fdd-4e8b-b3ba-1a21ff468bfe-e1631057411825.jpg?resize=92%2C92)
初めまして、図子です。
高瀬町でぶどうを栽培しています。
販売は直売所でしていますので、ぜひ一度お越しください。
また観光農園としても営業しており、ぶどう狩り体験などもしています。
![](https://i2.wp.com/sankan-portal.jp/wp-content/uploads/2021/09/7908d71a-78d7-42b6-a7ca-d5a4adfb5404.jpg?ssl=1)
![](https://i0.wp.com/sankan-portal.jp/wp-content/uploads/2021/09/1861c76c-ed5f-4123-a8c1-71f5eee31d4d.jpg?ssl=1)
![](https://i0.wp.com/sankan-portal.jp/wp-content/uploads/2021/09/54ddfe1a-226b-4259-8c7a-b679e3fcebd5.jpg?ssl=1)
![助手まる](https://i0.wp.com/sankan-portal.jp/wp-content/uploads/2021/06/助手まる01-e1623982606269.jpeg?resize=92%2C92)
図子農園さんのロゴマークは、ピオーネとシャインマスカット色になっているんだニャン♪
凄く可愛いんだニャン!
それにすぐ気が付いた編集部員は、図子さんに褒められていました(笑)
![編集部](https://i0.wp.com/sankan-portal.jp/wp-content/uploads/2021/07/編集部04-e1626049669139.jpg?resize=92%2C92)
図子さんは、高瀬町に沢山のハウスをかまえて、ぶどうを栽培されているニャ。
直売所には、凄く立派なぶどう達が並んでいたんだニャ!
記事の最後に、連絡先を掲載しています!
「若山農園」さんのご紹介です♪
![若山さん](https://i0.wp.com/sankan-portal.jp/wp-content/uploads/2021/09/6a74e615-58df-4f3b-a5e0-36fab5771dcc-e1631057500889.jpg?resize=92%2C92)
初めまして、若山です!
当農園は、観光農園としても営業しています。お子さんから大人の方まで、ぜひ農園にお越しいただき、実際に沢山のぶどうが生っている様子を見て、体験してほしいです。
![記者ピノ](https://i0.wp.com/sankan-portal.jp/wp-content/uploads/2021/06/記者ピノ01-e1623982645510.jpeg?resize=92%2C92)
沢山のぶどうが実っているんだニャー。
凄い光景なんだニャー!
![若山さん](https://i0.wp.com/sankan-portal.jp/wp-content/uploads/2021/09/6a74e615-58df-4f3b-a5e0-36fab5771dcc-e1631057500889.jpg?resize=92%2C92)
やはり今年は、雨が続いた影響もあり、色付きが悪く、なかなか出荷もできませんでした。
ようやく晴れ模様になり、安心しています。
この沢山実っているぶどうは、道の駅や市場、某スーパーなどで販売しますので、ぜひ見かけた際にはよろしくお願いします。
![編集部](https://i0.wp.com/sankan-portal.jp/wp-content/uploads/2021/06/編集部02.jpeg?resize=92%2C92)
三好さん、図子さん、若山さんは、三人で共同で協力しあいながら、農園を維持、管理しています。
ハウスの修理など一人では難しいことも、三人で協力しあいながら、行っているそうです!
![助手まる](https://i0.wp.com/sankan-portal.jp/wp-content/uploads/2021/06/助手まる01.jpeg?resize=92%2C92)
ぶどうの時期は、9月中旬までなんだニャン。
また、今後も様々な旬なものを取材しに伺わせていただくんだニャン!
![編集部](https://i0.wp.com/sankan-portal.jp/wp-content/uploads/2021/06/編集部.jpeg?resize=92%2C92)
最後に詳細情報を記載します。
◎住所 三豊市高瀬町上高瀬549
◎電話 090-7572-2913
◎住所 三豊市高瀬町上高瀬489
◎電話 090-4504-4432
最新の更新を
プッシュ通知で受け取ろう!
COMMENT