編集長
今回は、議会と長について調査してくるんだニャ!
(※今回は少し難しい内容になっています。)
議会といってもピンとこない人が多いと思うけど、実はみんなの生活に必要不可欠な機関ニャ!
ちゃたるかね?!
編集部員
ちゃたりません。
そもそも機関って??議会ってなんにゃの??
編集長
それをみんなに分かりやすく説明するために、お前たちが調査してきて発表するんだニャ!
編集部
えぇ~難しそうだし、面倒くさそう・・汗
一生懸命分かりやすく解説するので、ぜひ最後までみてください!
助手まる
まずは「機関」とは何なのか調べたニャン。
機関とは、ある目的を達するために設けた組織
※目標のために活動するチームのことです。
記者ピノ
地方公共団体には、
・執行機関としておかれる「長」と
・議事機関としておかれる「議会」が
あるんだニャー??
※地方公共団体とは、みんなが生活している市とか県のことをいいます。
観音寺市なら、観音寺市議会が議事機関で、観音寺市長が執行機関
三豊市なら、三豊市議会が議事機関で、三豊市長が執行機関となります。
観音寺市なら、観音寺市議会が議事機関で、観音寺市長が執行機関
三豊市なら、三豊市議会が議事機関で、三豊市長が執行機関となります。
編集長
他にもさまざまな機関があるんだけど、今回はその二つの機関について解説するニャ!
ここでの執行機関とは、簡単に言うと市の向かうべき方向性を一人で決める力をもっている「長」のことです。
ただし、そんな凄い力の人が、一人で何でもかんでも決めちゃうと、良い市にはなりにくくなりますよね。
そこで、議事機関である「議会」が必要になってきます。
議会は、地方公共団体の意思を決定する機能と「長」を監視する機能をもっています。
記者ピノ
よーするに、長と議会が協力しあって市の方向性を決めていくんだニャー。
ここ重要なんだニャー!!
助手まる
じゃあ、その長と議会って、誰が?どうやって決めるんだニャン??
編集長
それは選挙で決めるんだニャ!!
ここでの選挙とは、投票資格を持つ有権者(18歳以上の住民)が投票によって直接選挙をすることをいいます。
選挙といっても様々な体系・種類があり、直接選挙・間接選挙(総裁選)、国政(衆議院選や参議院選)では小選挙区制や比例代表制、地方では首長選挙や議会議員選挙(地方選挙)などがあります。
ただし、説明していてはあまりに膨大となるので、ここでの選挙は地方選挙とさせていただきます。
ちなみに、議員が普段活動をしているのは政治活動や後援会活動であり、選挙活動は選挙期間中にしか行えません。(※実は、投開票日は選挙活動はできません。)
選挙といっても様々な体系・種類があり、直接選挙・間接選挙(総裁選)、国政(衆議院選や参議院選)では小選挙区制や比例代表制、地方では首長選挙や議会議員選挙(地方選挙)などがあります。
ただし、説明していてはあまりに膨大となるので、ここでの選挙は地方選挙とさせていただきます。
ちなみに、議員が普段活動をしているのは政治活動や後援会活動であり、選挙活動は選挙期間中にしか行えません。(※実は、投開票日は選挙活動はできません。)
助手まる
ざっくり言えば、投票用紙が家に届いたら、選挙期間中(期日前投票)および投票日に投票所に行って誰かの名前を書いて投票するだけニャン!
編集長
投票により選ばれた市議会議員は、「議会」として活動するニャ。
投票により選ばれた市長は、「長」として活動するニャ。
記者ピノ
偉い人が議員や首長(知事や市長などのこと)を決めるんじゃなくて、みんなの投票で決めるんだニャー。
助手まる
にゃるほど!
だから、選挙って大事って言われるんだニャン。
《 まとめ 》
議会や長は、選挙で選ばれて決定する機関のこと
編集部
長くなったので、記事を分割します!
次回豆知識で、「長と議会の役割」について解説します。
最新の更新を
プッシュ通知で受け取ろう!
COMMENT